淡路島くにうみ協会内
〒656-0022
兵庫県洲本市海岸通1
丁目11-1 洲本ポート
ターミナルビル3F
TEL 0799-24-2001
FAX 0799-25-2521
映画「名も無き世界のエンドロール」の公開を記念し、ロケ地淡路島では以下のイベントを開催します。映画ご鑑賞後、ロケ地になった兵庫県内(神戸市ほか)や岡山県のロケ地めぐりはいかがでしょうか?
※室内ご入館の際は、必ずマスクの着用をお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.映画「名も無き世界のエンドロール」公開記念 淡路島ロケパネル展
ロケパネルの展示や、えべっさんがロケ地を案内するPR動画や作品の特報版などを上映。また、隣接するロケ地では作品の場面と同じ場所で記念撮影ができるようカメラポイントを設置します。
〔実施期間〕1月29日(金)〜
〔場 所〕魚彩館〈兵庫県南あわじ市阿那賀1507-2〉
※ロケ地「海の展望広場」隣接
〔電 話〕0799-39-0237
〔営業時間〕午前8時30分〜午後5時30分
〔定 休 日〕火・水曜日、年末・年始
※イベントに関する問い合わせ 090-1134-9178(淡路島フィルムオフィス)
※えべっさん出演のPR動画について
協 力:淡路人形座、南あわじ市
公 開:パネル展会場以外、当オフィス公式HPやSNS、YouTubeで配信予定
2.ロケ地AR(拡張現実)イベント
ロケ地に行くと、スマホにキダ(岩田剛典さん)が出現!
スマホの画面に主人公キダが出現し一緒に記念撮影をすることができます。
神戸フィルムオフィスさんと連携し、神戸、淡路島間を周遊していただける企画となっております。
【イベントWEB サイト】
【参加方法】
① スマートフォンアプリ「あらかると」をダウンロード
② 本イベント専用の「AR 設定コード」を読み取る
※「AR 設定コード」は、イベント紹介WEB サイト、市内配布中のロケ地マップ、ロケ地に掲出しているポスターから読み取れます。
③ ロケ地に行くと、GPS で感知し、スマホにキダ(岩田剛典さん)が出現!
【実施期間】
1月21日(木)〜7月31日(土)
【実施場所】
① 明石町筋(大丸神戸店東側)
② 京町筋(三宮プラッツ付近)
③ 神戸ポートアイランド市民広場
④ 神戸ポートピアホテル
⑤ 南あわじ市・海の展望広場
※ロケ地には、AR 設定コードと映画の場面写真を掲載したポスターを掲出しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(c)行成薫/集英社 (C)映画「名も無き世界のエンドロール」製作委員会
<作品概要>
【作品名】名も無き世界のエンドロール
【出 演】岩田剛典 新田真剣佑 山田杏奈 中村アン/石丸謙二郎 大友康平 柄本明
【監 督】佐藤祐市
【原 作】行成薫「名も無き世界のエンドロール」(集英社文庫刊)
【脚 本】西条みつとし
【音 楽】佐藤直紀
【主題歌】須田景凪「ゆるる」(WARNER MUSIC JAPAN/unBORDE)
【配 給】エイベックス・ピクチャーズ
【公 開】2021年1月29日(金)全国公開
【公 式】「名も無き世界のエンドロール」公式ホームページへ
【ストーリー】
クリスマス・イブの夜。日本中を巻き込んだ、
〝ある壮大な計画”が実行されようとしていた。
複雑な家庭環境で育ち、さみしさを抱えて生きてきたキダとマコトは幼馴染み。そこに同じ境遇の転校生・ヨッチも加わり、3人は支え合いながら家族よりも大切な仲間となった。しかし20歳の時、訳あってヨッチは2人の元から突然いなくなってしまう。
そんな彼らの元に、政治家令嬢で、芸能界で活躍するトップモデルのリサが現れる。リサに異常な興味を持ったマコトは、食事に誘うが、全く相手にされない。キダは「住む世界が違うから諦めろ」と忠告するが、マコトは仕事を辞めて忽然と姿を消してしまう。
2年後。マコトを捜すために裏社会にまで潜り込んだキダは、ようやく再会を果たす。マコトは、リサにふさわしい男になるために、死に物狂いで金を稼いでいた。マコトの執念とその理由を知ったキダは、親友のため命をかけて協力することを誓う。以来、キダは〈交渉屋〉として、マコトは〈会社経営者〉として、裏と表の社会でのし上がっていく。そして、迎えたクリスマス・イブの夜。マコトはキダの力を借りてプロポーズを決行しようとする。しかし実はそれは、10年もの歳月を費やして2人が企てた、日本中を巻き込む“ある壮大な計画”だった─。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【淡路島ロケ地紹介】
■海の展望広場(兵庫県南あわじ市阿那賀1507-2)
学生時代3人(キダ、マコト、ヨッチ)で記念撮影をした想い出の海岸。
淡路島の南端、瀬戸内海と鳴門海峡に面しており、大海原に沈む夕日が見れる絶好のロケーションです。丸山漁港は、代々天皇即位継承時に献上されてきた「献上鯛」が水揚げされる漁場です。
ロケ前には海岸の清掃!スタッフと一緒に、南あわじ市、当オフィスもお手伝い!地元からの差し入れも!!
淡路島の特産で、明治以降手延べ製造でつくられている『御素麺』がその場で調理され振舞われました。おかわりするスタッフも続出!
また、地域の業者さんが、暑いだろうからと「かき氷」の出前まで!
皆さん有難うございました。
神戸市、兵庫県、岡山県、淡路島で撮影された本作。
各フィルムコミッションが連携し、共通のロケ地マップを作成しました。
撮影時のエピソードや映像では伝わらないロケ地の対応など各地のコメントを盛り込んだマップに仕上がっております。
●兵庫県 淡路島●
・淡路島フィルムオフィス
・南あわじ市役所
・魚彩館
・淡路島内観光案内所 他
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●兵庫県 神戸市方面●
・神戸市総合インフォメーションセンター
・(公社)ひょうご観光本部
・大阪国際空港INFORMATIONひょうご・関西
・兵庫県内の道の駅(予定)
・兵庫県民局・兵庫県民センター(予定)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●岡山県●
・岡山県観光連盟
・岡山県庁1階ロビー(県民室)
・岡山市ももたろう観光センター
・メルパルク岡山
・イオンシネマ岡山
・MOVIX倉敷
・とっとり・おかやま新橋館
![]() |
ロケ地マップ (2.3 MB) |
---|